tamagoyaki blog

役に立つ情報から筆者の感想まで様々なことを書いています!

大学受験英語 おすすめ参考書まとめ

皆さんこんにちは!

 

受験のために英語を勉強したいけどどの参考書を選べばよいかわからない...

 

自分のレベルに合った英語の参考書がわからない...

 

といった悩みをこの記事を読めば解決できます!

受験英語勉強する高校生や高校英語を学びなおしたい社会人までこの記事を読めば自分に合った参考書を選ぶことができるので前日最後まで読んでみてください!

この記事の信頼性

筆者は、高校生の時に英語の全国もしで偏差値70を達成した経験があるので、それなりに英語の勉強のことはお役に立てると思います!

英語参考書にはどんな種類があるのか?

まずは英語の参考書の大まかな種類を紹介していきます。

 

  • 単語帳
  • 英熟語帳
  • 文法の参考書
  • 英文解釈の参考書
  • 英語長文の問題集
  • 英作文の参考書
  • リスニングの参考書
  • 過去問

大まかに分けるとこれだけの種類があります。

種類が多くてよくわからない!と思うかもしれませんが、ここから詳しく解説していくので安心してください!

単語帳

英単語長は非常にたくさんの種類があり、どれを選んだらいいかわからない人が多いと思いますが、基本的には王堂を選んでおけば間違いありません。

初心者向け

中学校の英語はある程度できるけど、高校の単語はさっぱりわからない...

という方向けの単語帳です。

 

 

中級者向け

高校の英単語は授業でやってある程度分かるけど、いざ長文を読もうとするとわからない単語が多くて困ってしまう!という方にお勧めの英単語長です。

 

 

 

上級者向け

ほとんどの方は、ここまでやる必要はないと思いますが、ある程度できる状態からさらに伸ばしたい!という方は挑戦してみるといいかもしれません。

 

 

 

英熟語帳

英単語長と一緒に進めていくのがおすすめです。知っている単語でも他徳三輪申と知らない表現になってしまうことも結構多いです。

英熟語帳は基本的に初心者から上級者まで同じ単語帳で大丈夫です。ただレベルが上がると英熟語帳だけでは足りなくなることがあるので、その場合はその都度覚えていきましょう。

 

英文法の参考書

英文法の参考書には主に講義系の参考書と、問題集系の本があります。

講義系の参考書は、英文法を体系的にまとめている文法会の辞書のような役割を担っています。問題集系の本は、実践的で入試問題にも出題されがちな問題を集めたものが多いです。

英文法は、講義系で文法を理解して、問題集で絵因習をしていくという流れで学ぶのがいいでしょう。

 

講義系

 

 

 

講義系の参考書で分かりにくい!という方はもっと簡単に解説してくれている参考書もたくさんあるのでそちらを見て勉強してもいいと思います。

 

 

 

問題集系

 

 

英文法は量が限られているものなので、ここで紹介したものをやっていただければ基本的には大丈夫です!

英文解釈

英文解釈とは、文法と似ているところがあるのですが、一定の長さの文章の文法構造を理解することです。これができないと、長文を読むことはできません。

 

 

中級者

 

 

 

 

初心者レベルの英文解釈ができるようになったら簡単なレベルの長文を読みながら、さらに英文解釈のレベルを上げていくとよいです。

英語長文

さあ、やっと英語長文へとやってきました!

長文は英語で最も配転が高くなりやすい分野なので、長文攻略なくして受験英語を攻略することはできません。

英語長文の参考書はシリーズになっているものが多く、好きなシリーズを決めてレベルを上げていけばいいので選びやすいと思います。シリーズのすべてを貼ると長くなってしまうので、シリーズの一番最初の参考書だけ貼っておきますね。

レベル別問題集

 

やっておきたい英語長文

 

英語長文ポラリス

 

英語長文ハイパートレーニン

 

これらのどれかのシリーズを選んでやってみて、もっと演習量が欲しい場合は過去問やほかのシリーズの自分に合ったレベルのものをやってみるといいです。

英作文 リスニング 過去問

英作文とリスニングはまとめてしまおうと思います。英作文派参考書だけでなく、学校や予備校の先生にしっかり添削してもらってください。自分だけだとミスに気づけないことが多いです。

リスニングは同じ音源を何度も聞いて、スクリプトを見ずにシャドーイングできるまで繰り返しましょう。

過去問は目指す大学によって変わってしまいますので、今回は割愛しますが、過去問も何度も繰り返し解くようにしましょう。

 

英作文
リスニング

 

おつかれさまでした!ここまでで一通りの参考書の紹介は終わりです。

参考書を選ぼうとすると迷ってしまうと思いますが、レベルが自分に合っていて、大学受験用であればどの参考書で勉強しても成績は上がるので、素早く参考書を買って勉強料を稼ぐことが大切です。

勉強の習慣化についてはこちらの記事で解説しているので、ぜひこちらも見てみてください!

 

oimosannokodomo.hatenadiary.com